野菜の選び方,浅田農園
浅田農園では厳選した野菜をお届けしております!!
スーパーなどで購入する際は、下記を目安に購入することをお勧め致します。

大根

皮に張りとツヤがあり、ずっしりと重みのあるものを選びましょう。
ひげ根の穴は少なめで、あまりゆがみがなく均一に並んでいるものが「おいしい」と言われています。

葉付きの場合は葉が緑色でみずみずしく、変色していないものを選びましょう。
葉が切られているものは、葉の切り落とし部分が乾燥していたり、葉の隙間から新しい葉が生えてきているものは鮮度が落ちているので注意しましょう。

人参

全体がなめらかなオレンジ色で皮に張りのあるものを選びましょう。
葉の切り口の軸は小さいほうが果肉がやわらかく、切り口の軸が太いと芯の部分が太く果肉もかたいと言われています。

肩の部分が緑がかっていないものを選びましょう。

キャベツ

葉が鮮やかな緑色で張りとツヤがあり、切り口が変色しておらず、乾燥やひび割れがないものを選びましょう。
軸のサイズは500円玉より小さいほうがよいと言われています。

春キャベツは外側の巻きがゆったりしていて軽いもの、冬キャベツはしっかりと葉が巻かれてずっしりと重みがあるものを選びましょう。

ほうれん草

葉先までピンと張りがあり、厚みがあって濃い緑色で、根元が赤くてふっくらとしていて、茎が細すぎないものを選びましょう。
葉色が濃いものほど栄養価が高いと言われています。

しおれているものは鮮度や保存状態がよくないので避けてください。

ブロッコリー

鮮やかで緑色が濃く、小さいつぼみが隙間なくぎっしり詰まっており、丸くかたく盛り上がったものを選びましょう。
切り口がみずみずしくて変色しておらず、茎にス(空洞)が入っていないものが良いと言われてます。

つぼみが黄色くなっているものは鮮度が落ちていて味も風味も悪くなっているので避けてください。

小ねぎ(万能ねぎ)

全体に張りがあり、葉の緑色がきれいでみずみずしいものを選びましょう。

長ねぎ

全体に張りがあり、葉の緑色がきれいでみずみずしいものを選びましょう。
白ねぎは、巻きがしっかりとしていて白い部分に弾力があるものが良いと言われてます。

根元が2重にずれたようになっているものは鮮度が落ちており、白い部分にしわが寄っていたり、持ったときにふかふかとした感触があるものは味が落ちているので避けてください。

白菜

外葉が緑色で葉の先までしっかりと巻いていて、頭の部分を軽く押して弾力があるものを選びましょう。
芯の部分が変色しておらず、白い部分にツヤがあり、ずっしりと重いものを選びましょう。

白い部分に黒い斑点が見られるものがありますが、見た目だけで、食べても問題ありません。

カリフラワー

葉の緑色が鮮やかで切り口がみずみずしく、つぼみが隙間なくぎっしり詰まっており、盛り上がったものを選びましょう。
持ったときに重みがあり、白い品種では純白のものが良いと言われてます。

茶色や黒いシミのあるものや、つぼみが開きかけているものは鮮度が落ちているので避けてください。

みず菜

葉が鮮やかな緑色で茎にツヤがあり、株に弾力があるものを選びましょう。

葉がしなびていたり、茎が半透明になっているものは鮮度が落ちているので避けてください。

ニラ

葉がきれいな緑色で張りとツヤがあり、ピンと葉先までまっすぐ伸びているものを選びましょう。
葉の幅が広めで肉厚なものほど、新鮮なニラと言われています。

切り口が変色しているものは古いので避けてください。

クレソン

葉がたくさん付いていて香りが強く、全体に張りがあるものを選びましょう。
茎があまり太くないほうが口当たりがよいと言われています。

葉がしおれているものや、切り口が黒ずんだものは鮮度が落ちていますので避けてください。

サニーレタス

株全体がふんわりとしていて、葉に張りのあるもののを選びましょう。

葉がしんなりとしているものや変色しているもの、切り口が乾燥しているものは避けてください。

かぼちゃ

皮がかたくて、形が左右対称のもの。またヘタがしっかり乾燥していて、ヘタの周りが少しへこんでいるものを選びましょう。
皮にオレンジ色の部分がある場合、薄いものよりも色が濃いほうが熟していると言われています。

スイカ

持ったときに重みがあり、軽くこぶしで叩き、ボンボンと音が返ってくるものを選びましょう。
シマ模様の黒い部分が色濃く、緑との境目がはっきりしているものは甘いと言われています。

ピーマン

皮にツヤがあって色鮮やかで肩が張っていて、肉厚で弾力があり、ふっくらとしているものを選びましょう。

切り口が黒っぽく変色していたり皮にシワがあるものは鮮度が落ちているので避けてください。

なす

皮が濃い紫色で、張りとツヤがあり、ふっくらしていて同じ大きさなら重みのあるものを選びましょう。
ヘタの切り口がみずみずしく、トゲがピンととがっているものが新鮮と言われています。

ヘタがしおれていたり皮の表面にシワがあるものは収穫してから時間が経っているので避けてください。

ニンニク

外皮がしっかりと乾燥していてかたく、ずっしりと重みのあるものを選びましょう。
1片ずつが均等にふくらんでいるものが良いと言われています。

持ったときに軽く感じるものは、中身まで乾燥していることがあるので避けてください。

玉ねぎ

ふっくらと丸みがあり、表面の皮がしっかり乾燥していてツヤがあるものを選びましょう。
頭の先がかたくて芽が出ておらず、同じ大きさなら重みのあるほうが良いと言われています。

中心部から芽が出ているものは休眠からさめているので味が落ちており、やわらかさを感じるものは中が傷んでいることがあるので避けてください。

じゃがいも

皮がなめらかで薄く、ふっくらとして重みのあるものを選びましょう。

芽が出ているものや、皮が緑色になっているもの、またシワがあるものは避けてください。